スマホ版ヘ

- 内定塾への入塾対象は?
- 基本的には大学3,4年生および大学院生が対象です。
既卒者、社会人の方など、それ以外の方はご相談ください。
- 入塾するための試験はありますか?
- 入塾試験はありません。
就職活動は偏差値で決まるものではないので、全ての入塾希望者を受け入れています。
- どのような講師が教えてくれるのですか?
- 各業界のTOP企業に新卒で入社して、数年間の社会人経験・人事経験を積んでいる講師が、皆さんを手厚くサポートします。
講師紹介はこちら
- コースやカリキュラムを知るためにはどうすれば良いですか?
- コースやカリキュラムはホームページ上でも掲載しています。
また、無料就活セミナーでも詳しくご説明します。
- どのような学生が多いですか?
- 学歴問わず、意識の高い学生が多く入塾しています。その為、積極的に外部就活セミナーに参加したり学生同士で情報交換を行ったりしています。
- 文系と理系の比率を教えて下さい
- 文理を区別して受け入れているわけではありませんので、一般的な就活生の文理比率と同等です。
概ね文8:理2となっております。
- 大学院生はどの程度いますか?
- 全体の20%程度が大学院生となります。内定塾では大学院生も区別せずに受け入れております。
- 入塾者は何回くらい通うのですか?
- 通塾回数は人により様々です。個別面談や実践練習会などを合わせると、週1回のペースで通う学生もいます。
- 指導は厳しいですか?
- 当然ですが、肉体的・精神的な指導は一切行いません。
就職活動では皆さん各々が自信を持つことだと考えているので、講師が皆さんと一緒になって考え、対策を練ります。
- 就職留年生でも受け入れて貰えますか?
- もちろん入塾して頂けます。
毎年、就職留年生は全塾生の約30%いますので、対策方法はお任せください。
- サポートしてくれる期間はどのくらいですか?
- 大学生・大学院生の場合は、入塾して頂いてから大学・大学院を卒業するまでです。皆さんが納得のいく内定が出るまで、講師全員がサポートします。
また、社会人になっても卒業生として関係性を絶やすことはありません。
- 就活塾に入ると型にはまった就職活動、就活マシーンになると聞きましたが、実際はどうなのでしょうか?
- 内定塾では「型」にはめることは一切しません。その為、一人ひとりの個性をいかに引き出すか、それをどう表現するかを一緒に考えます。
- 服装は自由ですか?
- 服装は私服で結構です。
しかし、より実践に近い面接練習などでは、スーツ着用をお願いする場合があります。
- 入塾時期によって、サポート内容は変わりますか?
- 現段階では、入塾時期によってサポートの内容は変更しません。しかし、就職活動が本格化する頃にはサポート内容を一部変更する可能性はございます。その場合はホームページ上で告知します。
- 就活塾では内定が出なそうな場合、いわゆるブラック企業・ベンチャー企業への斡旋があると聞きますが、本当ですか?
- 内定塾では、一切そのような企業への斡旋は行っておりません。
無料就活セミナーについて
- 体験授業を受けることはできますか?
- 実際の個別面談や実践練習会に参加していただくことはできません。「無料就活セミナー」にご参加いただき、内定塾の雰囲気を感じ取っていただければと思います。
- 無料就活セミナーとはどのようなものですか?
- 無料就活セミナーでは「就職活動スケジュールの全貌」「就職活動って何の準備をすれば良いの?」「インターンシップの実態」「内定塾のご紹介およびご活用いただく意義」などをお伝えします。就職活動を行う上で参考になるものばかりですので、ぜひご参加ください。
- 無料就活セミナーはいつ実施されますか?
- 開催校舎によって日程が異なります。参加希望の日程をセミナーページよりご確認ください。
- セミナー当日に都合が悪くなってしまったのですが、どうすればいいですか?
- 電話もしくはメールでご連絡ください。ご都合の良い日に、改めてご予約いただけたらと思います。
- セミナーを受けたその場で、入塾を決める必要はありますか?
- その必要は一切ありません。また、強引な勧誘等も一切いたしません。
他塾と比較したり、自身の就活をどのように進めていきたいか考えていただき、ご両親とご相談の上、入塾を検討してください。
- 無料就活セミナーに参加しないと入塾できませんか?
- 参加をしなくても入塾することは可能です。基本的には無料就活セミナーに参加していただき、内定塾について理解を深めていただいてからの入塾をオススメしています。
- 無料セミナーはどのように申し込めばいいですか?
- ホームページ上の各セミナーページより、お申し込みください。
親御様から寄せられる質問
- 就職留年を考えている子供がいるのですが、就職留年は不利になりますか?
- 就職留年が全く不利にならないとは言えません。しかし対策をしっかりと行えば、就職留年さえも気にされず内定を獲得することは可能です。実際、内定塾の全塾生の約30%は就職留年生ですが、多くの学生が内定を獲得しています。
- 就職活動と学歴は関係ありますか?
- 業界や企業によっては、学歴を考慮する場合があります。しかし、就職活動を目の前にして、学歴を変えることはできません。内定塾では、学歴を越える就職活動の方法を指導しています。
- なかなか就職活動に本腰が入らないようなのですが、どうすればいいですか?
- ぜひ一度、内定塾の無料就活セミナーにお越しください。必ず意識が変わります。
- 大学生活で遊んでいる様子しかないのですが、就職活動は大丈夫でしょうか?
- これからの頑張り次第で、面接で話す内容が大きく変わる可能性は充分にあります。まずは、意識を高く持つ事が大切です。
- 就職活動中の子供を持つ親ですが、親としてできることはありますか?
- お子様の主体性を尊重してあげて下さい。自分の意志で行動を起こせるようになることが最も大切です。
内定塾では親御様の不安を取り除く為に【総合オプションコース】を開設しております。詳細はホームページ上の「コース紹介」をご確認ください。
カリキュラムについて
- カリキュラム内容はどこを見ればいいですか?
- ホームページ上の「コース紹介」をご覧頂くか、無料就活セミナーにお越し頂ければ、詳しくご説明します。
- 各業界に合わせた対策は行ってもらえますか?
- 今までの先輩塾生が残していった情報や、内定塾が独自に収集した情報をもとに、講師が指導させて頂くことは可能です。また、各業界出身の講師が、個別に相談にも乗ります。
- 各業界のOBやOGを紹介してもらうことは可能ですか?
- 内定塾では適宜、OB・OG訪問会を実施しています。
さらに、ご要望があれば各業界・企業のOB・OGを紹介することも可能です。
入塾手続きについて
- どのように入塾手続きを行えばいいですか?
- ホームページ上の「入塾のお申込み」からお願いします。
- 電話でのお申し込みは可能ですか?
- 申し訳ございません。ホームページ上からのお申込みにご協力ください。
- 受講料の支払いはどうすればいいですか?
- 受講料のお振込みは、内定塾事務局からメールで内定塾指定の口座をお伝えしますので、そちらにお振込みください。
- インターネットで申し込みした後はどうすればいいですか?
- お申込み後すぐに、内定塾よりメールをお送りしております。
もし返信のメールが来ない場合はお手数ですが、下記番号までお問い合わせ下さい。
東京校:03-3276-1712
大阪校:06-7654-9156
名古屋校:052-684-7119
- 振込み手数料はどこが負担するの?
- 振り込み手数料は入塾希望者様でご負担をお願いしております。
- 受講料の分割払いは可能?
- 可能です。分割手数料は一切発生しません(ただし、振込み手数料は発生します)。
分割回数の詳細については各校舎にご相談ください。