スマホ版ヘ

2014年08月13日(水)

就活便利グッズ:就活カバンの選び方

noimage

島津先生「カバン」。

就活生は毎日持ち歩くものですよね。だからこそ、しっかりとしたカバンを購入する必要があります。では、どのようなカバンが良いのか解説します。

 

 

 

 

Point1:色は黒

色は黒が無難です。就活生の多くが黒のカバンを購入します。それにも関わらず、あなたが黒以外のカバンを購入すると非常に目立ちます。悪い意味で目立つこともあるため黒が無難と言えるでしょう。

 

Point2:自立型

カバンを床に置いた際に床に倒れてしまってはみっともないですよね。また、書類やメモ帳などを取り出す際にもカバンが床に倒れていてはスムーズに取り出しができません。トートバック等、自立しないカバンは避けるようにしましょう。

 

Point3:大容量

就活中は荷物が多くなります。1日に複数社の説明会に参加しただけで大量の資料を持ち帰らないといけない・・・そのような際、やはり大容量に限ります。最近ではPCやタブレットを持ち歩く就活生も多くなっていますので、大容量のほうが安心です。

 

Point4:A4ファイル収納可能

これはかなりポイントです。実は「A4資料」が入っても「A4ファイル」が入らないカバンがあります。就活生は企業からいただいた資料や企業に提出しなければならないES・履歴書などをクリアファイルに入れて持ち歩くケースが多数です。その際、A4ファイルが入らないカバンは不便となります。お店で購入する際は「A4ファイルが入るか」も確認してみてください。

 

 

他にも「撥水加工がされている」「収納ポケットが複数ある」など、様々な機能が備わったカバンが多く出回っています。手頃なもので5,000円、高くても10,000円程度ですので、適当に選ぶことなく、自分にあったカバンを探してみてくださいね。

 

 

「内定塾」講師 島津 裕之

Pocket