2014年06月06日(金)
OB・OG訪問:OB/OG訪問こそ最重要な企業研究
「なんとなくめんどくさい」「知らない人にお願いするのは怖い」等で
OB/OG訪問を敬遠していませんか?
確かに、セミナーや面接のスケジュールで忙しい中、
忙しい社会人にアポイントメントを取ることは難しく感じられるかもしれません。
しかし、新卒の就職活動時代こそぜひOB/OG訪問を行って欲しいのです。
その理由は三つあります。
1.企業の生の情報を得られる
社会に出ていない学生は、いくらHPや雑誌で企業研究をしたつもりでいても、
その企業の深い情報を仕入れることは不可能です。社風はどうなのか、新人教育はどうなのか、異動の希望は通り易いのか、等セミナーでは聞きにくいことも聞けます。
2.ES対策、面接対策ができる
人事担当者へと渡る前にESを見てもらい、自分のやりたいこととその会社が目指しているものがマッチしているかどうか現場目線で確認をしてもらうことができます。
また多くの社会人と会うことで、自分のマナーや身だしなみを再チェックすることができ、面接の対策にもなるでしょう。
3.志望動機、自分のアピールポイントが明確になる
現場で働いている社員が何にやりがいを感じ、どのようなところに苦労を感じているのかをぜひ聞いてください。そのやりがいポイントや苦労ポイントを自分だったらどう考えるのか、自分の適性やアピールポイントにどうつながるのかを考えて下さい。より精度の高い志望動機、アピールポイントが見えてくるはずです。
最後に、OB/OG訪問は、企業への「企業研究をこれだけしました」「ぜひとも御社へ入りたい」という熱意のアピールにもつながります。
初対面の社会人と話をするのは気後れするかもしれませんが、効果は絶大です。
OB/OG訪問を行い、まずは社会人と話をしてみてください。
「内定塾」講師 山本 静津香