スマホ版ヘ

2014年01月31日(金)

就活体験談:面接想定問答集を作成する

noimage

社会人Cさん・社会人Cさん

・男性

・30代

・IT業界

・都内中堅私立大学出身

・出身は北海道で、都内の企業で営業部長を務める。転職回数は3回。

 

 

〈面接想定問答集を作成する〉

 

 

私は、自己PRもうまく言えない就活生でしたが、最終的には意中の企業に入社することができました。

今回は、その秘訣を記述いたします。

 

 

私はぼそぼそと話をする方だったので、就職活動を始めたころは全く話が出来ずに連戦連敗でした。

そこで就職活動を成功させた部活の先輩に相談をしました。

先輩からは「面接の練習をしっかりしろ」と言われました。

思わずやっていると反論をしましたが、よく考えるとやっているつもりになっているだけで、しっかりとはしていない事に気づきました。

 

 

想定問答は頭の中で考えているだけで、実際に声に出すことはしていませんでした。

今考えてみると、そんな準備状況で他の学生たちに勝てるわけもありません。

採用されなかったのは当然です。

それからは、今までに受けた面接で質問された項目を整理して、オリジナルの問答集を作成しました。

そして、作成した問答を声に出して猛練習をしました。

これがかなり効果があって、実際の面接でもキチンと自分の言葉で話せるようになりました。

 

 

以上が、私のお勧めする面接対策です。

面接がうまくいかないという学生は、ぜひ試してください。

 

Pocket